理論 | 実習 | |
Lesson1 | アロマセラピーへのいざない | 「手浴・吸入・バスソルト」~精油の扱い方~ |
Lesson2 | 精油の生い立ちを知る、抽出方法、抽出部位 | 「ボディシャンプー」~香りでボディをリフレッシュ~ |
Lesson3 | トリートメントオイル、キャリアオイルについて | 「ハンドトリートメント」~アロマリラクゼーション①~ |
Lesson4 | 精油のブレンド方法、ブレンド比率と相性 | 「ローション」~自然の香りでスキンケア①~ |
Lesson5 | 精油の香りが脳に与える影響、脳と嗅覚 | 「フェイスパック」~自然の香りでスキンケア②~ |
Lesson6 | フェイストリートメント | 「フェイストリートメント」~自然の香りでスキンケア③~ |
Lesson7 | アロマセラピーと香りの歴史を知る | 「ハンガリーウォーター」~中世ヨーロッパの魔法の水~ |
Lesson8 | 精油の安全性 | 「マウスウォッシュ」~香りでお口のエチケット①~ |
Lesson9 | 精油の作用と身体の仕組み | 「ヘアパック」~しなやかな髪をあなたに~ |
Lesson10 | オイルトリートメントを知る | 「ボディトリートメント」~アロマリラクゼーション②~ |
Lesson11 | 香りの心理作用を考える | 「エアーフレッシュナー」~清潔な安らぎをお部屋に~ |
Lesson12 | 香水の知識を深め、精油で作成 | 「オリジナル香水」~大切なシーンを彩るために~ |
Lesson13 | 精油に含まれる成分 | 「歯磨き粉」~香りでお口のエチケット②~ |
Lesson14 | 精油の禁忌の理由と成分 | 「蜜ろうクリーム」~自然の香りでスキンケア④~ |
Lesson15 | アロマセラピーに関する法令 | 「受験対策」 |
※全15回のレッスンとなりますが、安心して試験に臨めるように受験対策のレッスンも設けています。
※各カリキュラムでは精油32種類の知識の他に、「アロマ」に役立つ実習や、解剖、生理学の学習も含まれます。
※1回のレッスンは約2時間半~3時間となります。
※全カリキュラム終了までの期間は6ヶ月から12ヶ月程度です。
講師:張替 ゆうみ
日本アロマコーディネーター協会正会員
アロマインストラクター
整体師(東京整体医学院整体師プロ本科卒業)
坂東市民講座「生活に役立てるアロマセラピー講座」講師担当(H27,H28)
レッスンは基本マンツーマン形式で行い、一人一人の目標に合わせて進めていきます。10年以上のセラピスト、整体師としての経験を踏まえて実際に体験したことや、教科書だけではない精油の使い分けなど施術者から見たアロマの魅力もお伝えいたします。一緒にアロマセラピーと自然の香りを楽しみながら、認定試験合格を目指しましょう。入学特典もご用意しています。 ぜひ、アロマの素晴らしさを学び、お仕事はもちろん、ご自分や大切な人の健康や美容にお役立て下さい!
|
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から